政府最終消費支出を考察する ~内閣府>国民経済計算>四半期GDP成長率の時系列データ~ [経済学・経済政策]

 こんにちは!
 EVE2です。

 本日は、土曜日ということで、中小企業診断士経済学・経済政策の問題1、2の考察をしてみたいと思います。
 先週までは、Excelのピポットテーブルを用いて、内閣府>国民経済計算>四半期GDP成長率の時系列データをグラフ化して、そのグラフの意味について考察をしたのですが、グラフからだけでは難しいということが判明しました。
 そこで、為替、災害などが大きくGDPに影響してきそうなので、その情報をグラフにポイントすることにより何か分からないのか見ることにしました。

[為替]
 まず、日本経済に一番影響が大きいと思われる、為替から見ていきたいと思います。為替には、いろいろなところから情報が出ているのですが、内閣府>国民経済計算>四半期GDP成長率の時系列データにマッピングできそうなモノがなく、以下のグラフはYahooからの情報で、対ドルの為替相場のグラフを2年間プロットしたものです。
 内閣府>国民経済計算>四半期GDP成長率の時系列データと為替のグラフを比較すると、何か影響を受けているかというと、相関関係を見つけることができませんでした。見方として、為替が下がったから、政府最終消費支出が上がるとか、個人消費が減るものではなく、事後的に下がると思うので、少しずらしてみたほうがいいかもしれません。
 現在、X(旧ツイッター)でつぶやいていますが、中小企業経営政策について勉強を進めています。その中で、目に留まったのが、円安になることにより景気が良くなりそうな話が株式相場から聞こえてきていますが、実情として、円安は、中小企業にはかなり悪影響を及ぼしています。それは、エネルギー価格、原材料価格の上昇に伴う、いろいろな経費の上昇を、製品価格に転嫁できておらず、経営を悪化させているからです。その状況は、為替及び原材料価格、エネルギー価格が安定してきた現在もまだ転嫁できておらず、事後的に転嫁しており、その状況は今後も続きそうです。そのような中小企業経営政策の教科書の解説から、マッピングができない理由を解説することができそうです。

[他の指標は?]
 では、他に影響を与えそうな指標はあるのでしょうか?
 ChatGPTは、インターネットの情報をリアルタイムに反映していないし、Copilotはやる気はないし、ここは、Geminiの出番です。以下が、Geminiからの回答です。今回は、政府最終消費支出について、どのような項目に注目したらいいのか、聞いてみました。
■政府最終消費支出の急増に関するニュースについて
 2024年になって政府最終消費支出が急増しているとのこと、大変興味深いですね。この現象について、いくつかの可能性と、関連するニュースを探求してみましょう。

★政府最終消費支出が急増する可能性のある要因
・経済対策の実施:
1)新型コロナウイルス感染症からの経済回復を目的とした大規模な経済対策が実施された可能性があります。

2)特に、公共事業の拡大や、医療・福祉分野への支出増などが、政府最終消費支出を押し上げているかもしれません。

・物価上昇に伴う支出増:
1)物価上昇が続いている場合、政府が提供するサービスの価格も上昇し、結果として政府最終消費支出が増加する可能性があります。

2)災害対応費用増:
 大規模な自然災害が発生し、その対応費用が膨らんだ場合、政府最終消費支出が一時的に増加することが考えられます。

3)統計処理上の変更:
 統計処理方法の変更や、データの遡及修正などが行われた結果、政府最終消費支出が大きく変動しているように見える可能性もあります。

★ニュースでの検証
 上記の要因を踏まえ、2024年以降の政府最終消費支出の急増に関するニュースを探してみましょう。以下のキーワードを参考に、新聞記事や経済ニュースサイトなどで検索してみてください。

・政府最終消費支出
・経済対策
・公共事業
・物価上昇
・災害
・統計処理
・2024年度予算

★特に注目すべきキーワード:
・財政支出
・公共投資
・補正予算

本当は、政府最終消費支出に関係しそうなニュースを列記するところまで期待したのですが、そこまではしてくれないようです。お願いしたのですが、以上の回答が精一杯なようです。

[あとがき]
 この調査を開始したとき、そんなに難しいとは思わなかったのですが、意外と難しいです。今回、内閣府>国民経済計算>四半期GDP成長率の時系列データを中心に調べていますが、これは、出題範囲の50%のうち、主要な出題範囲の3つの中の1つで、2問のうち1問でも回答したい場合、他に調べなければならないデータが、残り2つもあります。なんか、調べているうちに、試験日を迎えちゃいそうです。試験の問題を解くという観点から考えて、現在とは別の方向性を考えた方がいいかもしれません。

 もうしばらく、時間をください。

 では、また!

コメント