まとめ資料が見れない・・・ [経済学・経営政策]

 こんにちは!
 EVE2です。

 今日は、中小企業診断士の勉強でやっかいなことがありました。それは、経済学・経営政策の情報をまとめたファイルがクラッシュする・・・。私が作るファイルなので、一太郎なのですが、まとめている最中に一太郎が強制終了します。困りました・・・。自分の知識は現在この中にすべて閉じ込めてあり、これがないと勉強が進まないといっていいのです。

[今までは・・・]

 今までも、実は何回かありました。基本去年までは、Studyingの資料をまとめていたのですが、見た目きれいにまとめられている同資料、実は画像に関しては、大きさがバラバラです。それを知らずにコピーすると、まとめている資料が大きくなりすぎて困ることがあります。そんな大きくなり過ぎた一太郎ファイルは、たびたび編集している途中で、クラッシュします。その時の対応は、コピーした画像のサイズを小さくする、または、一太郎には圧縮機能があるので、同機能を使ってまとめ資料自体を小さくしました。めやすとしては、100Mを越えたぐらいでそれをすることにより今まで回避することができました。
 ただ、今回は、原因が不明です。まとめファイル容量は、圧縮した形式ですが15M弱です。
 ただ、実ファイルとしては、かなり大きいはずです。この段階で、経済学・経営政策のまとめファイルを2つに分割することにしました。

[ファイルの分割作業]

 最初、新たにファイルを作り、章ごとにコピーしようとしたのですが、リソース不足で一太郎に怒られました。経済学・経済政策って、解説するグラフが重要視されるので、どうしてもコピーサイズ大きくなってしまいます。章ごとのコピーをあきらめ、ページを1ページずつ移動させることにしました。ページ数にして70ページ・・・。1分に1ページ移動すると仮定しても1時間強で終わる作業です。しかも、1ページのコピーに1分も掛かるはずはありません。素直に、1ページずつコピーをはじめました。

[あるページが表示できない]

 1ページずつコピーしていて、気づいたのですが、5-3の市場均衡のあるページが表示できません。その個所になるとエラーになります。仕方がないので、5-3の市場均衡はあきらめ、5-4不完全競争と市場の失敗から作業を再開しましたが、最後まで作業をすることができました。
 この時点で、5-3市場均衡のあるページを表示しようとするとエラーになるらしいということがこの作業で判明しました。
 そこからは、当該ページでもコピーできる範囲がありそうだったので、何回も一太郎をクラッシュさせながら、コピーすることをこころみました。
 ただ、ちょっと、無理というレベルになった時点で、その近辺の情報を再度キーボードでパンチし直し、おおよそのレベルで復元が完了しました。

[バックアップが使用できない]

 実は、毎日バックアップをとっています。だから、この障害に気づいたときにバックアップを見たのですが、全滅でした。二日間という短い期間があだとなりました。ディスクごとバックアップした時もあったので、そちらも見たのですが、2024年11月19日のバックアップです。それから、数カ月たちかなり変更をかけており、今回の障害原因のページは、2024年11月19日には含まれていませんでした。

[原因は・・・]

 そこで、最終的に、いろいろやって、原因が分かりました。たった一つの画像でした。 どうにか見える部分をキーボードからの入力で復元し、障害と思われる箇所を削除し、復元したページで障害が発生しているファイルに挿入したところ、正常に閲覧できるようになりました。ただ、ある1画像を除いては・・・。何があったのか不思議です・・・。
 午前中の途中から永遠とこの作業をしていました。

[あとがき]

 バグがないシステムはないので、仕方がないのですが、非常に残念です。今までこんなに大きなファイル作ったことないですしね・・・。今回、障害ファイルから、1ページずつコピーし作ったファイルは、2つで、合計容量は500Mでした。圧縮すると、15Mもないのですが、やはり、大きすぎるのかもしれません。ただ、過去問とか解答していると、章ごとには出題されていないので、ファイル分割していると出題個所に関する情報を探しにくいのですよね・・・。だから、今回のことは仕方がないと思っています。
 まっ、多くの人に聞くと、思わぬことが起きるのが当然だから、その起こった時にどう対応するのかが重要なのだそうです。さて、この状況どうリカバリーしよかな?

 では、また!!!

コメント