令和4年 中小企業診断士 二次試験 事例Ⅳ 第1問 設問2 解答1 [中小企業診断士2次試験]

 こんにちは
 EVE2です。

 PHP、JavaScriptの難読化ツールの開発も終わり、本日から、リリース試験を行っています。そこで気づいたこと・・・。αシステムからβシステムにシステムを移す場合、ディレクトリ、メインカラー等をパラメータで変更しているのですが、うまくいっていないところがありました。それは、JavaScript内のクラスインポート・・・。最新のJavaScriptでは、クラスをimportというキーワードを使用してインポートしているのですが、そのインポートURLが環境が変わった場合の対応ができていないことが判明・・・。JavaScriptは、HTMLの外部にファイルとして出すと、ブラウザは、オンロード後に読み取るため、サーバーサイトから操作ができません。そのため、オンロード後、JavaScriptがHTMLに取り込まれたタイミングで動的にURLを生成し、使用しなくてはいけません。できないことはないのですが、今まで作ったプログラムにすべて反映させなければいけないのは頭が痛いです。ただ、ちょうどJavaScriptを最新化している最中なので、時期がよかったのかもしれません。
 では、本日は、令和4年 中小企業診断士 二次試験 事例Ⅳ 第1問 設問2をいつもの流れで解答していきます。

  1. 問題の制限事項の特定
  2. 記憶があいまいな単語を抜き出す
  3. 単語の意味を正確に理解する
  4. 問題の意味を正確に理解する
  5. 解答の型を知り、型にのっとり以下の作業を進める
  6. Ⅰ論点の特定
    Ⅱ該当数値の抽出
    Ⅲ手法の特徴を理解→メリット、デメリットを理解する
    Ⅴ望ましい処理の案出
    Ⅵ論点を解答として記述する
    Ⅳ与件文と問題から妥当性を評価する(与件文とリンクし解答)

[第1問 設問2]

 まず最初に、問題を確認していきましょう。

(設問2 )  D社が同業他社と比べて明らかに劣っている点を指摘し、その要因について財務指標から読み取れる問題を80字以内で述べよ。

 今回は、直接問題を解答して問題ないようです。

[第1問 設問2の高s津]

 明らかに劣っている点を調べるために、昨日の表を利用します。ただ見るだけではよくわからないので、明らかに悪いものを探すために、D社の指数と同業他社の指数を合計し、総合計に対してD社の指数がどのくらいの比率を占めているのか調べることにより、劣っている点を調べています。

指標 計算式 D社 同業他社 比率
収益性 売上高総利益率 総利益÷売上高×100 59.587 31.784 65.215
売上高営業利益率 営業利益÷売上高×100 14.500 9.838 59.578
売上高経常利益率 経常利益÷売上高×100 15.957 9.905 61.702
売上高販管費率 販売費÷売上高×100 35.632 18.256 66.122
売上高当期純利益率 当期純利益÷売上高×100 11.170 6.900 61.814
効率性 総資本回転率 売上高÷総資本 1.695 2.271 42.739
売上債権回転率 売上高÷売上債権 23.703 21.736 52.164
棚卸資産回転率 売上高÷棚卸資産 33.408 22.078 60.210
有形固定資産回転率 売上高÷有形固定資産×100 6.124 13.715 30.867
安全性 短期 流動比率 流動資産÷流動負債×100 368.821 224.854 62.125
当座比率 当座資産÷流動負債×100 331.113 177.977 65.040
長期 固定比率 固定資産÷純資産(自己資本)×100 128.336 186.079 40.817
固定長期適合率 固定資産/(純資産(自己資本)+固定負債) 53.103 56.011 48.668
資本構造 負債比率 負債÷自己資本 100.345 92.704 51.979
自己資本比率 自己資本(純資産)÷総資本×100 49.914 51.688 49.127
総合 ROA(総資本事業利益率) 事業利益÷総資本 24.577 22.341 52.383
ROE(自己資本当期純利益率) 当期純利益÷自己資本×100 37.932 30.317 55.578

[解答]

 以上の表から、売上高販管費率が明らかに悪いようです。解答は以下のように記述します。

 同業他社と比較し、人件費、外注費が高いうえに、広告宣伝費が高いために、売上高に対して販管費および一般管理費が高くなっており利益を圧迫しているのが問題である。

[あとがき]

 今各AIに評価してもらいましたが、意外といい線をいっているようです。ただ、Geminiだけ、ちょっと、違うこと言っていますね?
 本日は、時間が来てしまいましたので、明日、AIの評価を考察したいとおもいます。

 では、また!

コメント