こんにちは
EVE2です。
EVE2です。
昨日の00:00から24:00の間の攻撃は、合計6か所からです。なお、以下のログの中で本格的に攻撃をしているのは、 Microsoft Corporation(米国、Azure/クラウド基盤)からの攻撃で、それ以外は、きちんとセキュリティができているかどうか、数回試している程度です。
昨日バッチ処理の環境を整えることができ、本日から本格的にバッチシステムの製造に入ります。
ただ、rsyslogからの結果から、以下のようなレポートを出力するのもありだなって感じています。それには、もう1本システムを作らなければいけないわけで、他のシステムの製造がまた遅れそうです。そのため、いろいろ急いでいるのですが・・・。その状況については週末報告します。
では、本日は、令和4年 中小企業診断士 二次試験 事例Ⅳ 第3問 設問2 答え合わせをしていきましょう。
| 攻撃者IP | 拠点 |
| xx.xx.xx.155 | カナダ(主にモントリオール) |
| xx.xx.xx.155 | 欧州系ホスティング事業者(ASに割当) |
| xx.xx.xx.13 | Microsoft Corporation(米国、Azure/クラウド基盤) |
| xx.xx.xx.142 | 米国系クラウド事業者(データセンター) |
| xx.xx.xx.219 | 欧州系ホスティング事業者 |
| xx.xx.xx.195 | Services GmbH(ドイツ系、米国マイアミのデータセンター) |
[解答]
昨日の考察をうけて、以下のように解答します。
■解答
- a)
- 38,781,000
- b)
- 減価償却費 = (72,000,000-(72,000,000×0.1))÷15=4,320,000
- 拡張前整備費用 = 2,970,000
- 正規社員の雇用 = 2,400,000
- 間接費合計 = 1,080,000
- 費用合計 = 310,770,000
- 販売価格合計 = 360,000,000
- 税引前利益 = 49,230,000
- 税引後利益 = 34,461,000
- FCF = 34,461,000 + 4,320,000 = 38,781,000
- c)
- 72,000,000 ÷ 38,781,000 = 1.858
以上のような解答をうけて、Copilotは正解と判断し、それを聞いてChatGPTは撤回し、正解と判断。Geminiが間違っているといっている状況です。まっ、いい線は言っていそうだということです。
[あとがき]
ここ数問AIからの解答を見ましたが、何があっているのかわからない状況です。以前Studyingから解答をもらっているので、その答えを正解としたいと思います。もし、以上の解答が、Studyingの解答と違っていれば、考察に進み、Studyingと同じだったら、次の問題に移りたいと思います。
だけど、この設問を解答して、商売って思った以上に儲かるって思ったのは私だけ?
では、また!
コメント
コメントを投稿